ももクロとの時代-2014年から10年目-

黄推しモノノフ と株

AYAKARNIVAL 2019: Vol.1ではないよ

カミングフレーバー(SKE)の人が、

『10年前もももクロとSKEが・・・・』と話した。

10年前。

僕は、確実にももクロは知らなかった。一方、SKEは知っていた。

あの頃は今よりTVも見ていたし、日経エンタは、それ以前から読んでいたから、

基礎的な流れは知っていた。

 

AKBGrの2番目のグループ。だからか、AKBとは違った路線を行っていた。

今日、結成9か月という、SKE内グループカミングフレーバーを観ながら、

僕の知ってるSKEだと思った。

夏の光と暑さと汗のキラキラ感。

 

AKBは、フォロワーを生んだと思うんだよね。というか、AKBシステムを販売しているから、自らフォロワーを作ったというのが正しいのかもしれないが。

AKB全盛の時、ももクロは、AKBとは違う道を進んで、そしてフォロワーを作ったと思うんだよね。色分けをももクロが全くの最初とは思わないけど、明らかにももクロ以降、色分けアイドル増えたよね。

 

AKB,ももクロ以降に、フォロワーを作ったようなアイドルグループは、有ったのかな?

フォロワーを作るっていうのは、明らかに他とは違う個性があり、その個性を取り入れるのがフォロワーだよね。

 

個性、つまり他との違いは、みんな持ってるとは思うけど、マネしたくなるほどの個性となると数少ないよね。

 

戻るけど、カミングフレーバーはSKEという個性を身に着けていたと思う。

 

=LOVEEMPiRE

 

=LOVEは、指原さんプロデュースと”LOVE"の文字から、もっと、一貫してほのぼの可愛い系の楽曲のみかと思ったら、結構激しめの歌もあるんだね。

EMPiREは、激しめの歌が続く続く。

でも、どちらも初見(カミングフレーバーもだけど)の僕はというと、例えば=LOVEが、自分たちの激しめの持ち歌を、自分たちの振り付けで、衣装のみEMPiREの衣装で歌ったら、EMPiREと思う。同じように、EMPiREが、自分たちの持ち歌を、自分たちの振り付けで、衣装のみ=LOVEの衣装で歌ったら、=LOVEが激しめの歌を歌っていると、思うんうと。

何が言いたいかというと、その差は、衣装だけだったりする。

確かに持ち時間全ての歌を通して聴くと、=LOVEは、ほのぼの系の歌もあるから違いが判るけど。

 

個性を出すのは難しいよね。

 

結局、一番楽曲のふり幅が広く、バラエティーに富んでいたのはあーちゃんだったということを確認したイベントだった。

だてありや、反抗期、あーりんはあーりんが、個性の塊のような楽曲群だからね。

それらを歌って、自分のステージの最後の曲に、”今宵”を持ってきて、ひとりで歌いききるんだから。

 

あーちゃん。今回のイベントがどうなるか不安だったから、2回目があるか不安で、タイトルをVol.1にしなかったそうな。

 

イベントについて、かなりご機嫌でな状態で川上さんがツイートしたから、川上さん的には、満足した様子。

僕も、次回があっても参加したいな。やっぱり時代の流れに取り残されたくないという意識は、まだあるから。

 

ただし、このタイミングでの開催はあーちゃんお負担重いな。勝手に思っちゃうな。

各グループとのコラボを各1曲歌って踊ったんだが、覚えるだけでも大変で、いつ練習したんだろう?

 

頭が下がります。

 

www.sponichi.co.jp

 

スポニチの記事。

 

パシフィコ横浜大ホール。

f:id:hplfthks8:20191230140116j:plain

イベント会場 パシフィコ横浜国立大ホール

 

あーちゃんの想いと吉田さんの想い

アイドル戦国時代という言葉は、

ももクロを追ってるので、知ってる。

でも、既にアイドル戦国時代は終わってるといわれても、????

つまり、戦国時代を感じたことがない。

ももクロしかだからね。

ここ最近、TVもあまり見てないし。

TV見ても、歌番組ほとんどやってないし、

ももクロがあまりCD等の売り上げ意識してないから、

オリコンも確認しなくなったし。

で、今何が流行ってるかもよくわからない。

というか、SNS化が進みすぎて、興味が細分化されて、

流行りも細分化されてるよね、今は。

 

ということで、アイドル業界がもっと活気づくために、

動いたのが佐々木彩夏さんで。

 

1月にニッポン放送ごぼうこと吉田アナが考えたスタプライベントも根っこは同じなんだろうね。

 

新しい芽を出してゆかないという使命感。

新しい芽が出ることを助けるという使命感。

 

そんなに堅苦しいことじゃないとは思うけど。

 

まだまだ、現役で第一線でいる佐々木さんが、

後輩の助けを積極にする。

 

既に、ソロコンではスタダの後輩アイドルを積極的に使い、

ソロゴンの外周には、他事務所のアイドルを集めて、場を提供する。

その意味で、今回のAYAKARNIVALはその延長で、その発展形かな。

 

川上さんいわく、12/30に会場が空いてたからだとかいうけど。

明らかに、今年のカウコンもパシフィコでやろうと思って予約していたら、

横浜アリーナが使える言うになったので、結果、パシフィコが空いたんだよね。

そこに、AYAKARNIVALの開催を持ってきたのは、佐々木さんが以前から考えていた下地があったんだろうな。

 

スタダのアイドルである佐々木さんが主催するイベントには、佐々木さん以外は他事務所のアイドルが出て、第3者である吉田アナがスタダアイドルを集めて、イベントをする。面白いね。

 

ということで、今月BUBKAとOVERTURE購入。AYAKARNIVAL関連インタビューや、記事が掲載されている。OVERTUREは、ポストカードが欲しいからももクリ会場ではなく、タワーレコードで購入。ランダムで店員が選んで、

ポストカードは玉井さん。

f:id:hplfthks8:20191230001737j:plain

BUBKAとOVERTURE

BUBKAが、カミングフレーバー、OVERTUREがEMPiRE

そしてHUSTLEPRESSが、=LOVEをそれぞれ推薦。

hustlepress.co.jp

一連の記事を読んで、判ったことが一つ。

佐々木さんは、顔を観れば玉井さん推しの人がわかるそうだ。

玉井さん推しに多い特徴を知りたい!

 

 

2019年も終わりで; いろんな雑感

★2019年もそろそろ終わり。

 少しだけ触れてみる。

 ももクロは、6人から4人になった。(初期の初期はもっといたけど)

早い話が、早見さんと有安さんが脱退して、4人になった。ここにきて、早見さんと有安さんの差が出てきたような。

 早見さんはスタダ所属のままで、有安さんは別事務所。だから、川上さんは、うかつに別事務所の人へのコメントはできない立場。

 ということはさておき。

 早見さんは、『アイドルは向いていない』と、辞める理由を正直に話したんだよね。有安さんも、アイドル活動が嫌で、ソロシンガーになりたいと最初から言ってれば、印象が違っていた気がする。

 

★キネマ倶楽部ライブのBD買ってThe Showを観たけれど、やっぱりももクリとの案出違ったよね。当たり前か。キネマ倶楽部は、今の”大人”のももクロを目指していたが、ももクリは、歌謡ショーに出てくるアイドルを表わしていたからね。

 そのキネマ倶楽部の演出についての記事が。

 

newreel.jp

 

多田監督には、大人のももクロの一面を見せてくれたことに感謝。

また振り付けも今回新たにavecooさんという人が担当されて。同じ理由で、感謝。

キネマ倶楽部での少しダークな雰囲気な大人のももクロと、ももクリでのかわいらしい少女のももクロ

その演じる幅が広いことが、あ

飽きない理由だな。

 

★そのももクリ会場の写真。画面いっぱいに広がりながら落ちてくる風船が、カラフルでキレイで。感動がよみがえる。

 

写真は、高城さんのインスタから。

www.instagram.com

ももいろクリスマス 2019 ~冬空のミラーボール~ ; 降り注ぐ多幸感の先の新たな目標

『多幸感』という言葉は、ももクロで知った。

少なくとも、『これが多幸感か』と感じたのは、ももクロ現場が最初だ。

あれはいつだったかな?

 

24日のライブでも多幸感を感じて、そして『多幸感』にも種類があるんだなと思った。

 

ももクロは、春、夏、冬と定期的に大きなライブを開催する。

 

”春”のライブでは、春の響きとともに”心温まる多幸感”

”夏”は、まさしく”熱気と高揚の多幸感”

 

そして”冬”は、”静かに余韻に浸る多幸感”

 

今回で10回目のももクリだそうだ。

僕は、2013年のももクリから参加している。LVの時もあったけどね。

 

2013年からずっと。ももクリの始まりは、PRIDEのテーマだった。今回は違った。

最初にステージに出てきたのも、ももクロではなかった。

ヒューマンビートボクサーによるパフォーマンス。

楽器としか聞こえないのこれが。

 

アンコールでは、OVERTUREが流れて、出てきたのがももクロではなくて、

またしてもヒューマンビートボクサー

本当に楽器としか聞こえない。人が声で演奏しているとは思えない。

その後ももクロが出てきて、ヒューマンビートボクサーももクロ+コーラス隊で、

TDFを歌ったんだが。

これは、楽器演奏してるよねとしか思えなかったから、バックバンドを観たけど、

バックバンド演奏していないんだよね。もうびっくり。

だから、ももクロが出てくる前にヒューマンビートボクサーの演奏を、しっかり見せて、聴かせておくことが必要だったんだと思った。人間の声だけで、まさしく楽器の音色が出せることを証明するために、ももクロの前に出てくる必要があったんだ。

でこの、”ヒューマンビートボクサーももクロ+コーラス隊”の歌が、正確でね。

ももクロは、音源流してるんじゃないかと思うほど、正確なんだ。本当に、ももクロは歌がうまくなったと、驚愕レベル。

 

そのバックコーラスに今回は男声が混じり、より多様性と厚みを増した気がする。そしてその男声が、中西圭三という。

 

ももクロには、

バラードにいい曲が多いなと再確認した日でもあった。

きみゆき、白い風、灰ダイ。

そして今回の、個人的最大の収穫が、『空カー』

僕の中では、今まで、『空カー』は、バラードっぽい歌の仲間だったんだよね。

それが今回、バックバンドはDOWNTOWN SWING ORCHESTRAということで、ストリングスや管弦楽器を多くした編成で。

そのスイングオーケストラ風に、アレンジを変えてきた『空カー』の歌い出しまでの入りが最高に、落ち着いたクリスマスで。歌に感情を込めることができるようになったももクロが歌って、今のももクロが歌って、最高のバラードだった。

 

だから24日のライブの、個人的MVP曲は、『空カー』で決まりかけていた。最後の歌が始まるまでは。

 

オーラスは、『The Show』

f:id:hplfthks8:20191227005135p:plain

写真はナタリーから。

この写真は、たぶん歌い終わった後に、中山さんと絡んで、最後あっかんべーをしてるところだと思うけど。

歌ってるときは、この長椅子に座ったままで。片手に写真用に風船を持って。上半身や、足を少し左右に振る(当然タイミングを合わせてね)ぐらいの動きしかしなくて。

それで、The Showを歌ったんだが。

 

24日は、ラス前が確か『白い風』だったんだよ。

これも冬のバラードの定番、名曲。僕は、白い風を聴けば自動的に、暖かいものが込みあがてくる体質になってるんだけど。

けど、24日は泣くのは耐えたんですよ。耐えれたんですよ。

でも、『The Show』で耐えられなかった。

というか、自然と涙が流れた。

人間ね、幸せすぎると涙が流れるよね。それもね、自分の意思とは関係ないところで。

幸せすぎて、涙が溢れるよね。

 

幸せが充満した空間で多幸感を感じるのだと思うけど。

24日のSSAは、その”多幸感”自体が充満していて、”多幸感”が降り注ぐような空間だった。僕は、4階天空席だったけど。(天井近くまで人が入って、SSAのキャパは2万人弱なんだ。3万人は入るものと思っていた。)

 

natalie.mu

記事はナタリー。25日の。

 

百田さんが、『新国立でのライブ』を宣言したんだね。

笑顔の天下取りは、ゴールの見えない永遠の目標だけど。

僕も行くよ。新国立。

ももクロの夢は、モノノフの夢。

今一度、この言葉をかみしめよう。

 

ももいろクリスマス2019 ~冬空のミラーボール~ 埼玉公演Day1 ;今日は一言だけ

最後の「The Show」

これを観れただけでも今日行った価値があった。

僕には、今日の「The Show」は、それほどの価値があった。

 

振付?

演出?

 

あの4人の絵を考えた人には、最大限の賛辞を贈るし。

それを表現しきったももクロの4人には、最高の誉め言葉をこれでもかと、

感謝の言葉を添えて言い続けたい。(ほめて、感謝した忙しいことになるが)

 

0時を回ったので今日25日にもあれを観れる人がいて、その人は幸せだな。

あれを初めて明日観る人は幸せだよな。

 

だから細かいことは明日次書きます。

白紙の状態でいてほしいから。

白紙の状態で体験したほうが、確実に幸福感増すから。

 

ももクロ、そしてももクロ以外の全出演者、ペンラの海の観客。

それらを天空席近くで観ながら、 

僕は、幸せというか、自然と涙が出たよ。

 

やっぱり多幸感は、ももクリが一番あるな。

 

おやすみなさい。

起きたら仕事行かなくっちゃ。

 

 

ももクリ 2019 埼玉 1日目 当日

今日は年休。

ももクリのために年休。

 

2年前ぐらいからやたら会社も、年休に寛大な雰囲気になって。

それまでも取れないことはなかったが、よほどのことがないと年休は言い出せなかった。

この前ざっくり計算したら、会社に入ってから捨ててきた(未取得で消滅した)年休日数は、1年分はあるなと。それを確認してからは、これからは、必ず毎月1回はとるぞ年休!という心境で。

 

今日は、のびのび年休取得。

 

ここで、最近通販等で手に入れたグッズ関係を確認。

録画した、しおこうじフォーク村を観ながら。

ももクリの準備もして、PCの前にも座ってと。

 

既に昨日の夜から、金曜日の夜と勘違いしていたから。それくらい、既に浮かれてますから。

 

フォーク村の出てきた瞬間の玉井さんが、可愛すぎて。

 

f:id:hplfthks8:20191224010428j:plain

最近の購入品

 

左上の玉井さんの下には来年の日めくり。(どこまでも玉井さんメインですよ)

その右は、長崎ラバーズの手ぬぐいとステッカー(?)

下は、Tシャツと、ももクリのパンフレット。

 

そして真ん中にあるのが、2019年個人的購入品最高額を記録するだろう、

(もはや年末までの数日でこれ以上の高額品は買わないだろう)

スマートウオッチ。

 

今、気が付いてけど、時計。上下逆で配置して写真撮ってるね。

相変わらず、アバウトな性格だな。

2019年最低の体験と最悪の思い出

つくづく人は忘れる動物だということを思い。

嫌なことは、忘れてよかったと思うことは多くある。

 

思い出したくもないけど、

今年最低で、最悪の出来事は、

”Yahoo EXPERIENCE” 一択。

出来事というよりは、

自ら飛び込んだイベントだったけど。

 

時間が経ったので、いろんな思いは収まったけどね。

 

EXPERIENCE=意味は体験。

 

ある意味貴重な体験だった。

 

僕は発売初日に3万近い価格で買って、

結局チケットは、最後は3千円。

厳密にいうと2千円つぃて使用可能なクーポンが発行されたから実質千円。

モニターという無料券配布もあったし。

 

日本でのライブへの適用は、今回が初めてだったから、

主催者側も、観客側も手探りだったのかな?

 

僕も当然初めて。

 

個人的に思ったのは。

①結果としての最高価格と最低価格の差額は、いくらぐらいが適切なのか?

②チケット発売初日。チケット買おうと思ったけど、アリーナは、ほとんど

誰かの押さえられている状態で、購入可能な席は少数。その少数も結構な値段。

ふたを開けたら、日が経って確認したら、アリーナも全く埋まってなくて、

価格も数千円台。初日の状況は嘘?誰なの策略?単なる群集心理?

 

それと僕は気が付かなかったけど。

ネット内の情報によれば、座席のレイアウトが、チケット販売時と、当日とじゃ違った様子。

 

僕が3万円近く出した理由。

フェスで1万円の価格はあり得る。

遠くで開催したと考えて片道1万円として、トータル3万円まではいいか。

ということで、ライブ自体の想定価格の3倍となった。

 

それが、10倍の値差(最低3千円と考えて)だからね。

*とここで考えた。1万円の3倍が3万円。

1万円の1/3が、約3千円。

1万円を真ん中で考えると、上下で3万円から3千円だ。

10倍の値差は、あり得る?

 

ものすごく第三者的に冷静に考えると。

ダフ屋行為はなくなるだろうな。

 

3万円でも買いたい人がいて、それを1万で買った人が、

3万で売るのができるけど。

 

1万円で買い占めようと思って、アクセスを多くしたとに気は、AIが高くても売れると判断して、価格を高くするよね。

そうすると、購入価格が3万円で、それが3万円で売れたとしても利益は出ない。

 

ということで、今年最悪のことを思う出したが、

気分を前向きに明るくしなければ。

 

それに最適。

C&Kがツアーをすると。それもかなりの本数。

行きたい。

でも、ももクロのスケジュールが出ない限りは、うかつに変えない。

でもどこかには行きたい。

 

来年になったら、C&Kのファンクラブに入ろう。

ツアーに行きたい。

とりあえず入ろう。

natalie.mu